2025年2月21日付 第7147号
・一部記事等の写真は本紙専用の「facebook」に掲載しています
【合宿情報のお知らせ】
【お知らせ】
■士別市での公演ご案内
■あさひサンライズホールの公演ご案内
■名寄ENーRAYホールの公演ご案内

【今日のヘッドライン】
【士別市】
■市議会第1回定例会
―手話言語条例を制定
―前文に手話表現明記
士別市議会第1回定例会が19日に開会した。この日は士別市みんなでささえる手話言語条例の制定、2024年度一般会計補正予算など18件の議案を原案通り可決した。みんなでささえる手話言語条例については、全国的にあまり例のない前文に手話表現を明記しているほか、市や市民、事業者の役割を明確に示している。
【士別市】
■士別中学校
―手話体験など多彩な視点から
―北大生ら招きキャリア教育
【士別市】
■市立博物館
―地域の自然に理解深めようと
―散策楽しみ樹木等を観察
「今日のハイライト」 【士別市】 朝日スキー連盟幼:スキーの楽しさを体験
山頂から滑る体験も
士別市朝日町のあさひスキー場で幼児を対象としたスキー教室が開かれ、参加者がスキーの楽しさを体験していた。
幼児スキー教室は、就学前の児童を対象にスキーの楽しさを体験してもらおうと朝日スキー連盟が毎年開催しているもの。
今回は朝日、上士別地区の幼児ら11人が参加して2月18日、19日、21日の3日間で行われた。
朝日スキー連盟の指導員らが指導にあたり、習熟度にあわせて子どもたちにスキーの基礎を指導していた。
子どもたちはボーゲンなどの基礎を学び、さっそくリフトで山頂から滑る体験も行った。
子どもたちはポールを回る練習などを行いながら、スキーの楽しさを体験していた。
最終日の21日には特別ゲストとして士別市のキャラクターであるさほっちも参加する予定となっている。 |