2025年7月10日付 第7245号
・一部記事等の写真は本紙専用の「facebook」に掲載しています
【合宿情報のお知らせ】
【お知らせ】

■士別市での公演ご案内
■あさひサンライズホールの公演ご案内
■名寄ENーRAYホールの公演ご案内
【今日のヘッドライン】
19277号ヘッドライン(2025年7月10日 木曜日)
写真は
「廃止時期を1年延期する方針を固めた「の〜む」」(士別市)
「ザ・ビッグ士別店駐車場で開催する士別サムライブレイズ夏まつり」(士別市)
【士別市】
■農畜産物加工体験交流工房「の〜む」:廃止時期、1年延長の方針固める
―利用者理解求める考えで
―ボイラー等故障時はその段階で閉鎖も
士別市は、2026年3月で廃止し、その機能を朝日町の農産加工実習施設に統合するとしていた士別市農畜産物加工体験交流工房「の〜む」=西5条12丁目=について、廃止時期を1年先送りする方針を固めた。廃止時期を1年延期することで、の〜む利用者の理解を得たいとしている。
【士別市】
■ジュニアバドミントン名寄地区予選」:女子シングルス
―佐久間さん優勝し全道出場
―飯浜さんも3位入賞で士別中勢活躍
【士別市】
■日の出食品
―新商品の「片手麺」を発売へ
―気軽に食べられる冷やし中華
【士別市】
■志BETSホールディングス
―19日・20日にビアガーデン
―ザ・ビッグ駐車場でブレイズ夏まつり
【士別市】
■士別市交通安全指導員会
―交通安全指導の基本確認
―指導員3人に表彰状伝達も
「今日のハイライト」 【士別市】 士別市総合教育会議:糸魚小学校・朝日中学校:
温根別小の閉校式は11月15日 士別市交通安全指導員会の研修会が8日、士別市役所で行われた。
この日は研修会に先立ち、北海道交通安全指導員連絡協議会表彰の伝達を行った。
同表彰は長年にわたり交通安全運動の推進のほか、交通事故防止のための街頭指導や地域活動などの実践活動を行っている交通安全指導員を称えるもの。
本年度は士別市交通安全指導員会から塩崎健治さん、宍戸恵美子さん、梅津宣保さんの3人が受賞。
塩崎さんと宍戸さんは2009年から、梅津さんは10年から現在まで指導員を続けてきている。
室園会長が3人に表彰状を伝達し、参加者から祝福の拍手が送られていた。
研修会では士別警察署地域・交通課の佐藤明子係長が「イベント等における交通安全指導について」を演題に講話を行った。
人身事故は30件発生し34人が負傷。負傷者のうち約3割が高齢者で、「長く運転していると、今まで大丈夫だったという経験が危機管理意識を下げてしまっているケースもある。交通安全指導員の姿は、通過する車両のドライバーに安全運転を考えるきっかけを与える役割も持っている」と呼びかけた。
|