士別市議会議員立候補者に対する質問書(各議員名をクリック)
1=立候補の動機              2=厳しい財政状況を乗り切るための方策は
3=市町村合併についての考え方は   4=これからの市議に求められる姿は
尾形義則|中村 稔| 岡崎治夫秋山武四郎|佐々木昭雄|斉藤 昇岡田久俊|小池浩美|
西尾寿之
小貫勝太郎| 山居忠彰|遠山昭二柿崎由美子|阿部豊吉|山田道行斉藤敏一|
寺下 亘|池田 亨
富長俊麿|牧野勇司|神田壽昭田宮正秋|近藤礼次郎|浜下浩志

立候補者の顔ぶれはこちら→
柿崎由美子
阿部豊吉
山田道行
 大きく変わる時代の中で私達の街も変わらなければと思う。くらしの中の様々の問題を一人でも多くの人達と考え合い、話し合った事を女性、消費者、主婦の目線で市政に反映出来ればと思い立起を決意しました。  雇用不安や福祉の充実等市民が安心して暮らせる状況にないこと。学卒者や季節労働者の就労確保。高齢者が健康で長寿を完とうできる環境づくりが必要です。そのために市が手助け出来ることを実施する為に頑張りたい。  今行政の考えていることと市民の考えていることがかけ離れている事が多い今こそ一体となって、財政難を乗り切る市民との懸け橋にならなければならない。そして、基幹産業を中心とした市政作りを目指すため。
 基幹産業である農業を見直し、生産者と消費者と商店街の結びつきを深める。国からの交付金に頼る旧態依然の市政を脱し、我が町の特性を生かした産業に積極的にとり組む。財政健全化の為に自立した街づくりに励む。  国や道からの交付金や助成金にたよらず、自前の公共事業を民間資本と共有して事業を考え街づくりに生かす。農業を生産性の高い安定した産業に育てる。一次・二次産業に雇用の拡大を図ることが自立する自治体です。  基幹産業が崩れるときが財政が悪くなる。それがわかれば今取り組まなければならない事がおのずからわかるはずです。棚ぼた式の市政ではなく行政に戻ってくる市政にしなくてはならない。
 国が期限付きで押しつける様な合併に疑問。その町が大切にしている生活、経済、歴史、文化等を含むあらゆる面から自分達の町が自立していけるかを住民が主体となって考えるべき。一律に合併問題を論ずる事は難しい。  地方から吸い上げる税金は地方へ返すのが原則。各市町村は自立を目標に10ヶ年計画を立てるべきです。その上で生活圏、経済圏域の交流の中で必要な施設を整備して行き、対等の立場で合併を論議すべきと考えます。  市町村合併については国から交付金がこないから合併するのではなく、自分達の街をどのように建てなおして行くかを考えなければならない。その中で市民に判断をしてもらう事が正しいのではないか。
 市政と台所の距離を縮め、市民の誰もが分かり易く、この町で暮らしている事が実感できて信頼の出来る市政をすすめる。山積している諸問題に足元からとり組み、安心してくらせる街づくりの為にはたらく。  自らの資質を高めて市民と共に歩むことが大切です。職業、教育、文化、スポーツ等協力して調和のとれる街づくりを目指したい。今士別のために何が必要で何をすべきか目標をもって将来の士別の発展を希求する。  これからの議員は、いかに市民と対話が出来て、市民の意見が理解出来そして、即行動のとれる人が必要だと思う。